48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

第3点、手話言語条例等制定済み中核市数について、手話言語条例情報コミュニケーション条例の内容を含む手話言語条例情報コミュニケーション条例別にそれぞれお示しください。 引き続きお伺いいたします。 本市においては、今年度、手話言語条例制定事業に取り組まれているところであります。 そこでお伺いいたします。 第1点、進捗状況及び今後のスケジュール。 

甲賀市議会 2021-06-14 06月14日-02号

国に手話言語法制定を求める運動とともに、全国各地の地方自治体手話言語条例等制定されていることに心から歓迎するものです。 2013年の10月に鳥取県が条例制定したのを皮切りに全日本ろうあ連盟調査によりますと、2021年5月17日現在、全国で31道府県、15区、296市、62町、2村、計406の自治体同様趣旨条例制定されています。

蕨市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会−03月03日-04号

6点目の本条例案制定に先立って、蕨市聴覚障害者協会等との意見交換会の有無及びあったとすればその委細につきましては、蕨市聴覚障害者協会蕨手話サークル、蕨市社会福祉協議会から合計13名の方々にご参加いただいた手話言語条例制定準備会を4回開催し、全日本ろうあ連盟モデル条例案埼玉手話言語条例、川口市手話言語条例等の条文を比較しながら意見交換を行った上で、準備会としての条例案を作成し、市長にご提案いただいております

三鷹市議会 2020-11-30 2020-11-30 令和2年 第4回定例会(第1号) 本文

東京都内における手話言語条例等制定状況ですが、平成28年度に千代田区で千代田障害者意思疎通に関する条例制定されたのが最初であり、令和2年9月までに15の区が制定しているところでございます。ただし、市部で制定しているところはまだございません。また、東京都も条例制定をしておりません。

鎌ヶ谷市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-04号

千葉県の中では、習志野市が2015年12月に、また千葉県では2016年6月に、それ以降2018年6月には浦安市が、2019年3月に流山市が、同年9月に八千代市、同年12月に松戸市が手話言語条例等を成立させています。こうした手話言語等条例制定の取組につきましては、本市においても取り組むべきものと考えますが、市の見解を伺います。 ○議長(森谷宏議員) 答弁を求めます。

栗東市議会 2020-03-09 令和 2年 3月定例会(第3日 3月 9日)

いにございますので、こちらで全体の告示要綱という形で検索等をいたしますと、今おっしゃいましたとおり、計画策定時に設置するなど、その計画が終わった時点で解散するというような旨で、制定当初からそういう旨を附則で記載しておる要綱においては、今年度、今現在、検討されているものについては3つという形でございまして、ちなみに、その3つについては、告示要綱といたしましては第3次食育推進計画、それから今ご指摘の手話言語条例等

高槻市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 4日)

手話言語条例等に関するお尋ねですが、条例制定後については手話及び聾者に対する理解、並びに手話普及が促進されるよう広報誌への記事掲載を初め、さまざまな機会を捉え、関係機関と連携して市民及び事業者等に対する周知啓発に取り組むとともに、学校においては小学生用に作成したパンフレットなどを活用し、子どものころから手話になれ親しむことができるよう取り組んでまいります。  

甲賀市議会 2019-12-10 12月10日-04号

また、本市は、手話言語条例等制定について推進をしている全国手話言語市区長会に設立当初から加入をしており、障がいのある方はもちろん、関係団体からも広く御要望をいただいております。来年度に策定を予定しております「甲賀市第3次障がい者基本計画」と整合を図り、早い時期に、手話言語条例制定とあわせて、ほかの障がいの特性に応じたコミュニケーション手段普及を図るための取り組みを進めてまいります。 

笠間市議会 2019-09-17 令和 元年第 3回定例会-09月17日-03号

保健福祉部長下条かをる君) 他県での実施状況についてでございますが、2013年10月に鳥取県において手話言語条例制定されて以来、全国的に手話言語条例等制定が進んでおります。一般財団法人全日本ろうあ連盟調査によりますと、本年8月6日時点手話言語条例、または情報コミュニケーション条例制定している自治体数は、29道府県、289市区町村となっております。  

伊那市議会 2019-09-13 09月13日-04号

続きまして、手話言語条例等についてのお尋ねであります。 手話言語とした位置づけ、聴覚障がい者と健常者が互いに協力し合い、手話でのコミュニケーションが当たり前の社会にならなければいけないとの思いで、自治体として手話言語条例制定する動きが、全国的に徐々に広がっております。伊那市でも伊那手話サークル上伊那聴覚障害者協会皆さんから、毎年、伊那市に対して条例制定を望む声が寄せられております。 

宮城県議会 2019-06-01 06月25日-03号

全国ろうあ大会開催手話言語条例等について、県内各市町村長に説明しながら回り、また開催準備の作業も大変御多忙の中、宮城県聴覚障害者協会小泉会長を講師としてお招きし、我が会派自由民主党県民会議では五月二十一日に勉強会を行いました。昔は学校手話を使うことは禁止され、口話法を強いられてきたこと、中には差別的な呼ばれ方をされさげすまれてきた経験がある方がいらっしゃるともお伺いいたしました。

関市議会 2018-09-14 09月14日-14号

国内でも障害者差別禁止法や、その条例手話言語条例等が10省庁と36都道府県、124市町村へとそういうのをつくるのが広がっていますが、しかし、残念なことに最近になって、中央省庁や裁判所、国会までもが障がい者雇用の水増し問題が発覚して、現在この問題の根深さが浮き彫りになってきています。  そんな日本に2年後の2020年には東京オリンピックパラリンピックが開催されます。